

自分でアップグレード可能
詳細
PC の組み立てやアップグレードに自信のある方は、以下の手順を実行してください。以下の手順に従い、正規の部品を使用する限り、お客様ご自身でメモリとストレージのアップグレードを行っていただけます。保証書を使用する必要はありません。
サポート対象のアップグレード
詳細は、カスタマーサービスまでお問い合わせください。
カスタマーサービス
ステップバイステップ説明
CORSAIR ONE のアップグレードは簡単ですが、このチュートリアルを最初にお読みになってから、作業を始めることを推奨します。
ビデオ説明
アップグレードの前にデータをバックアップしてください。Corsair は、不適切なアップグレードによる損害や保証の無効化について一切責任を負いません。.
CORSAIR ONE 内部のコンポーネントを露出させる手順は以下のとおりです。
1. リリースボタンを強く押し、トップアセンブリを引き上げます。
2. ファンケーブルを抜き、トップアセンブリを横に置きます。
3. CORSAIR ONE を後ろ向きにして、ドライバーで左サイドパネルを固定している 2 本の 1 番ねじを抜きます。
4. 次に、サイドパネルが開かないように手で支えながら、2 番ねじを抜きます。
5. サイドパネルを開いた状態で、パネルが CORSAIR ONE 本体と平行になるように冷却ホースを回転します。*** 特に注意してください。
*必要な工具 - プラスドライバー
CORSAIR ONE のほとんどのコンポーネントが露出しました。次の手順はブートドライブの交換です。SSD ドライブには OS が入っているため、慎重に作業してください。
1. ドライブの角に指を置き、ドライブを押さえながら SATA データケーブルを抜きます。
2. SATA 電源ケーブルを抜きます。
3. ここでは、SATA データケーブルを横に掛けておきます。
4. SATA データケーブルの反対側に、ドライブをリリースするリリースラッチがあります。
5. 取り外したら、新しい SSD を差し込みます。
6. カチッとはまるまで、新しい SSD をキャディーにゆっくりと滑り込ませます。
7. 最初に SATA データケーブルを差し込み、次に SATA 電源ケーブルを差し込みます。
1. サイドパネルの向きを変え、シャーシの底面を露出させます。必要に応じて、作業スペースを広く確保できるようにラジエーターホースの位置を変えます。これは DRAM の交換時にも役立ちます。
2. (USB)CORSAIR LINK ケーブルを取り外し、マザーボードから電源ケーブルを抜きます。
3. リリースラッチを押し、拡張ドライブをキャディーから取り外します。
4. ドライブを押さえながら SATA データケーブルを抜きます。
5. SATA 電源ケーブルを抜きます。
1. 新しいドライブに SATA データケーブルを接続し、次に SATA 電源ケーブルを接続します。
2. カチッとはまるまで、新しいドライブをキャディーにゆっくりと滑り込ませます。
1. DRAM スロットの左側にあるラッチを反転させ、DRAM を交換します。
2. ゆっくりとメモリを引き上げ、各スロットから引き抜きます。
1. メモリを適切に差し込むには、ロゴを自分の方に向けます。
2. 1 つ目のモジュールを差し込むとき、右の角から入れてしっかりとはめ込みます。
3. 2 つ目のモジュールにも同じ手順を繰り返します。
4. 最後に、電源ケーブルをマザーボードに接続し直します。
5. Corsair Link ケーブルをウォーターブロックにつなぎ直します。
1. CORSAIR ONE のサイドパネルを閉めるには、本体をスタンディングポジションに戻します。
2. サイドパネルの底面をラッチに差し込みます。パネルが完全に閉まらない場合は、ラジエーターホースの位置を調整する必要があります。
3. すべての配置が完了したら、サイドパネルを固定してねじを交換します。
4. ファンコネクタをトップアセンブリに接続します。
5. トップアセンブリを所定の位置に戻します。このとき、配線が挟まらないように注意してください。
6. トップアセンブリを軽くたたき、しっかりとはめ込みます。
7. これで完了!CORSAIR ONE のアップグレードに成功しました。さあ、ゲームに戻りましょう!